home Glamenv-Septzen(ぐらめぬ・ぜぷつぇん)(archive)

技術/Windows/UACとRunAsについてのメモ

作成日: 2010-11-09 00:32:33   /   last updated at: 2010-11-09 00:33:08
カテゴリ: Windows プログラミング 

対象:Windows 7

三行で重要ポイント:

  1. RunAsとUACは別物。(RunAsはWindows2000の段階で登場しているが、UACはVistaで初登場)
  2. UACは管理者権限でログインしているユーザーのまま操作できるので、パスワードは不要。
  3. RunAsで必須なのは、Secondary Logon サービス + パスワードが設定されているユーザー。
右クリック→「管理者として実行(Run as administrator)」
ログイン中のユーザーはそのままで、管理者権限に必要な属性(token)だけを一時的に付与してプログラムを起動する。すでにログインしているのだから、Administratorのパスワードは要求されない。
Shift + 右クリック→「別のユーザーとして実行(Run as different user)」
別のユーザーに切り替えてプログラムを実行する。ユーザーが切り替わるため、ユーザー名とパスワードが要求される。

参考URL:

未読だけど後で読み込んでおきたい参考URL:


original url: https://www.glamenv-septzen.net/view/829