home Glamenv-Septzen(ぐらめぬ・ぜぷつぇん)(archive)

日記/2004/10/06/MTU値が原因で長いメールが送れない(タイムアウト)

作成日: 2004-10-06 16:42:38   /   last updated at: 2009-04-12 16:51:52
カテゴリ: sendmail ネットワーク 

MTU値が原因でトラブったのでメモ。

JPEGを添付した巨大なmultipartメールを送信した場合に限り、送信時にクライアント側でタイムアウトが発生した。
ウィルスゲートウェイを備えたメールサーバから、送信先ドメインのメールサーバに送れない。ちなみに、送信先ドメインのメールサーバのプロセスを見てみると、データ送信で止まってるプロセスが出現する。

# ps aux
...sendmail: server virusgwbr.sppd.jp [210.136.111.234] child wait
...sendmail: ./i96CqhT26555 virusgwbr.sppd.jp [210.136.111.234]: DATA

そのうち、タイムアウトでこれらのプロセスは消える。

以前、知人が同様に「画像が送信できない」と困っていて、いろいろ調査したところTCPパケットの1500バイト前後の境界で現象が発生していた。MTU値を自動設定か1500に固定したかしたら直ったことがあったので、今回もMTU値を疑った。

色々調べた結果、以下のHPの通りMTU値を1454にしたところ解決した。
http://www.fiberbit.net/member/router/barwl.html

関連:
http://www.sendmail.org/tips/pathmtu.html
http://www.linuxjournal.com/article.php?sid=5507

※2009年現在、こうした話は最近はとんと聞かなくなった・・・。

original url: https://www.glamenv-septzen.net/view/335