home Glamenv-Septzen(ぐらめぬ・ぜぷつぇん)(archive)

技術/括弧の呼び方(プログラマ向け)

作成日: 2010-12-24 09:50:19   /   last updated at: 2010-12-24 10:16:54
カテゴリ: プログラミング 

プログラマ向けに、英語での括弧の呼び方を簡単にまとめてみた。

・丸括弧

()
parenthesis, parentheses(複数)
(略称)paren
round brackets
Unicode : LEFT(U+0028)/RIGHT(U+0029) PARENTHESIS

・角括弧

[]
bracket
square bracket
Unicode : LEFT(U+005B)/RIGHT(U+005D) SQUARE BRACKET

・波括弧

{}
brace
curly brace
curly bracket
Unicode : LEFT(U+007B)/RIGHT(U+007D) CURLY BRACKET

"curly"が頭に付くと"brace"/"bracket"両方使える。検索キーワードに使うときは注意。

・山括弧

<>

これだけ要注意。見た目が似ているけどUnicodeコードポイントが異なる文字があるので。

大なり・小なり(greater-than/less-than):

U+003C <​ less-than sign
U+003E >​ greater-than sign 

プログラマとしては、プログラミングのソースコードで使うのはless-than/greater-than signがメインになる。ただし、洋書など英語圏の資料に目を通していると以下に示すように "angle bracket" と表記している場合もある。"<"や">"の演算子について英語圏の資料をWebで検索するなら、"less-than" "greater-than"のキーワードに加え、"angle bracket"のキーワードも試してみると良いだろう。
例:

"perl less than greater than"
"perl angle bracket operator"

数学向け(大なり・小なりとは別):

U+27E8 ⟨​ mathematical left angle bracket
U+27E9 ⟩​ mathematical right angle bracket

英語圏での強調や引用などに使われる"chevron":

U+2329 〈​ left pointing angle bracket (deprecated, see U+3008)
U+232A 〉​ right pointing angle bracket (deprecated, see U+3009)

日本語・東アジア向け:

U+3008 〈​ left angle bracket (JISX0213, 1-1-50, 始め山括弧)
U+3009 〉​ right angle bracket (JISX0213, 1-1-51, 終わり山括弧)

original url: https://www.glamenv-septzen.net/view/881