home Glamenv-Septzen(ぐらめぬ・ぜぷつぇん)(archive)

日記/2007/08/19/Xhwlayメモ

作成日: 2007-08-19 00:24:58   /   last updated at: 2008-12-23 00:26:37
カテゴリ: Xhwlay 

"Page oriented flow"のexample、どうにか終了。

頭が・・・Event driven stateful page flow に完全に作り替えられてる・・・。駄目だ、もう。今までの"Action-Page mapping"なアプリケーションを、作れなくなってる。
なので、相当疲れた。Wizardのサンプルとして用意したEvent-drivenのmain.phpを焼き直すのは意味がない。・・・というか、Page orientedな方での作り込みをするのが久しぶりなので、いざやろうとすると忘れかけてたり、あとは実際に思い出して作ろうとするとなんだか面倒くさくなってやる気が起きなかったり。

だって・・・前までの作りだと、ActionではGETとPOST両方受け、内部で「GETなら画面表示用の処理」「POSTなら値をセットして次頁にLocationさせて・・・」ってやってたんだけど、 駄目だわ。すげー面倒くさくなってる。 実装箇所がずれただけでコレか。

そもそもXhwlayでのPage orientedな機能はあくまでもオプショナル。Xhwlayが使っている"Bookmark"のコンセプトは、別にEvent-Drivenじゃなくても、以前通りの"Action-Page mapping"な作り方でも機能しますよ~~~という只のリップサービス。(まあ、作り始めた最初の頃はこちらが本道で、Event-Drivenは全然考えてなかったんだけど。)

なのであまり凝ったサンプルを作っても、その分報われるかというと疑問。なので、まあ単純に、"next"で遷移先を制限できますよ~とか、Validateしたければ"Barrier"を定義して下さいね~とか、あとlogin.phpやmain.phpで省略してた、独自にクラスロードしたい場合はこのHOOKを差し込んで下さいね~とかの非常に単純なサンプルになった。
あと、作り上、Bookmark-OFFでも動くようにしておいた。"Bookmark-OFF"のサンプルも作るのが面倒くさかったので、兼用。

というわけで

残りはライセンス条文の埋め込みと、ドキュメント。

original url: https://www.glamenv-septzen.net/view/73