home Glamenv-Septzen(ぐらめぬ・ぜぷつぇん)(archive)

日記/2009/11/07/MavenとEclipse(m2eclipse)メモ

作成日: 2009-11-07 18:07:09   /   last updated at: 2009-11-07 18:23:18
カテゴリ: Java 

仕事場でMavenを使ったプロジェクトをEclipseで開発する必要が発生した。
ので、職場のメンバーからMaven本を借りて、今日一日だらだらと読んでEclipseで弄ったりしてた。

Apache Maven 2.0入門 Java・オープンソース・ビルドツール | 野瀬 直樹, 横田 健彦 |本 | 通販 | Amazon

薄割りには内容が無駄なくコンパクトにまとまっていて、一日で読み切れる内容だった。
で、手持ちのEclipse(3.5)にm2eclipseを入れてみようとして若干嵌ったメモ。

EclipseをJDKで動かす

これまだやってなかった。ので、eclipse.exeと同じディレクトリにあるeclipse.iniの "-vmargs" の上に以下の2行を追加。

-vm
C:/Program Files/Java/jdk1.6.0_12/bin/javaw.exe

$(HOME)/.m2/settings.xml 配置忘れ

最初コマンドラインでMavenを試してみて、その時は何事もなく動いてくれたので全く気にしてなかったのだが、m2eclipseを入れて色々弄っている内に"settings.xmlがねえぞ( ゚Д゚)ゴルァ!!"というようなメッセージに出会ったので、とりあえず普通にApacheサイトからDLしたMavenに入ってたsettings.xmlをコピーしておいたらどうにか動いてくれた。

依存関係の追加が動かない。

依存関係の追加で検索しようとしても出てこない。ばかりか、"Search error"とか出る。Eclipseの設定画面からインデックス再構築をかけようとすると、

[WARN] Error scanning context: local Cannot delete \
          C:\eclipse3.5\.metadata\.plugins\org.maven.ide.eclipse\nexus\local\_0.cfs
Unable to reindex local repository

とか出てしまう。

↑これと同じ症状だった。pom.xml手動編集して自分で追加したらどうにか動いてくれた。

他、メモ

log4j 1.2.15 と 1.2.14 とでは依存関係が変化した影響で、1.2.15になるとセントラルリポジトリからの依存関係の解決が上手く行かなくなる、という話。

m2eclipseウゼェという場合は、ビルドパスの解決のみ行う軽量版があるという話。

以上。

original url: https://www.glamenv-septzen.net/view/469