home Glamenv-Septzen(ぐらめぬ・ぜぷつぇん)(archive)

技術/shell/".bash_profile"と".bashrc"の使い分け

作成日: 2009-05-09 02:53:07   /   last updated at: 2009-05-09 03:01:54
カテゴリ: シェルスクリプト 

bash_profile, bashrcの基本的な知識のメモ。bashの日本語manページより抜粋&まとめ。

"~/.bash_profile"を読み込む場合

bashが対話的なログインシェルとして起動されるか、 --login オプション付きの非対話的シェルとして起動されると、/etc/profile からコマンドを読み込んで実行した後、以下の順番でファイルを探し、最初に見つかった読み込み可能なファイルからコマンドを実行する。

  1. ~/.bash_profile
  2. ~/.bash_login
  3. ~/.profile

"~/.bashrc"を読み込む場合

ログインシェルでない対話的シェルとして起動されると、~/.bashrc ファイルがあれば、 bash はここからコマンドを読み込み、実行する。

よく見かける .bash_profile と .bashrc の組み合わせ

以下のように、 .bash_profile 内で .bashrc を読み込ませる。こうしておけば、ログインシェルか否かにかかわらず .bashrc を読み込んでくれる。従って、日常的なシェル環境の設定は .bashrc の方に書いておけば良い。

~/.bash_profile
if [ -f ~/.bashrc ]; then
        . ~/.bashrc
fi
~/.bashrc
PS1="[\u@\h \W]\$ "
export PS1
alias rm='rm -i'
alias cp='cp -i'
alias mv='mv -i'
...

original url: https://www.glamenv-septzen.net/view/383