home Glamenv-Septzen(ぐらめぬ・ぜぷつぇん)(archive)

日記/2009/05/06/OpenBSD4.5でrdateによる時刻合わせ(クライアントPC向け)

作成日: 2009-05-06 16:33:37   /   last updated at: 2009-05-06 16:40:53
カテゴリ: BSD 

OpenBSDには、OpenNTPDが同梱されていてNTPサーバとして立ち上げるのであればそのままntpdプログラムを利用できる。

但しクライアントPCとして使う場合は、rdateの方を使っても良い。
OpenBSD4.5の場合、 /etc/rc.conf にrdate用のエントリが登録されている。デフォルトではNOになっているが、適当なSNTPDサーバを"-n"で指定するように編集すれば、今後は起動時にrdateで自動的に時刻あわせをしてくれる。

rdate_flags=NO         # for normal use: [RFC868-host] or [-n RFC2030-host]


rdate_flags="-n ntp.ring.gr.jp"

なお"-n"を付けないとRFC868の(NTPD以前の)時刻サーバと見なされてしまう。
コメントにあるとおり、RFC2030によるSimpleNTPを指定しておく。
なおNTPサーバはRingServerProject( http://www.ring.gr.jp/ring/ntp.html.ja )のNTPサーバを指定した。

original url: https://www.glamenv-septzen.net/view/380