home Glamenv-Septzen(ぐらめぬ・ぜぷつぇん)(archive)

日記/2007/06/19/PHPのzvalの扱い、シンボルテーブルの扱いにはほとほと愛想が尽きた。

作成日: 2007-06-19 22:37:10   /   last updated at: 2009-03-29 22:38:40
カテゴリ: PHP 

PHPプロのニュースから辿り。
http://www.phppro.jp/news/304
http://blog.libssh2.org/index.php?/archives/51-Youre-being-lied-to..html

なんっつーかね。ホント、厭だね。多分中の人も、今頃「ああ、メモリ節約できるからってcopy on writeしたり、zval containerのコピーコンストラクタに凝ったりするんじゃなかった・・・」と後悔しているに違いないに10点。

あと、最近のPHPのセキュリティ周りの動向を見るに付け、どうもZend社の信用が徐々に落ちてるような・・・。

http://blog.ohgaki.net/index.php/yohgaki/2007/06/16/phpa_ra_a_ma_sa_sa_ra_ei_airasp

Zend社の社員でありながら、自社製品で動かなくなるようなパッチを作ってどうするよ、という話。

PHPの変数管理、シンボルテーブル周りについてはどうにも愛想が尽きた。PHPに愛想が尽きたというか。この上PHP6でUnicodeが入ってきた暁には、どういった混乱が引き起こされるか今から楽しみでならない。
とにかくいろいろむかつく。PHPのzval周りの関数をトラップするPHP Extension作って、せめて複雑で循環参照の発生する(Compositeパターンとかそれか?)オブジェクトパターンにおいて、「本当に」意図したとおりのzval操作が行われるのか、検証したい。
PHP、ぶちこわしてやりたい。

original url: https://www.glamenv-septzen.net/view/259