home Glamenv-Septzen(ぐらめぬ・ぜぷつぇん)(archive)

技術/Apache/WebDAVメモ

作成日: 2009-02-22 11:24:03   /   last updated at: 2009-02-22 11:35:39
カテゴリ: Apache 

mod_dav はWebDAVプロトコルへのインターフェイス。これにより、HTTPが拡張されWebDAVプロトコルが使えるようになる。
実際にデータストアを操作するには別にモジュール("プロバイダ")が必要。Apacheにはファイルシステムプロバイダの mod_dav_fs モジュールが添付されている。
httpd.confで

DAV On

とすると、mod_dav_fs モジュールがプロバイダとして使われる。

この応用で、Subversionでは mod_dav_svn というモジュールをプロバイダとして提供しており、これをLoadしておき、

DAV svn

とすると、mod_dav_svn モジュールがプロバイダとして使われるようになる。
このように "DAV" ディレクティブはOn/Offの他にプロバイダ名を指定できる。プロバイダ名とモジュール名は違う。"On" は実際にはfilesystemというプロバイダのエイリアスだが、これはmod_dav_fsモジュールが提供している。

mod_dav (Apache2.0ドキュメント) : http://httpd.apache.org/docs/2.0/ja/mod/mod_dav.html

以下、やや古いがWebDAV関連の@ITの記事

original url: https://www.glamenv-septzen.net/view/180