home Glamenv-Septzen(ぐらめぬ・ぜぷつぇん)(archive)

JavaScript/Node.js/CentOS7にnvmでNode.jsインストール例(2015-03)

作成日: 2015-03-22 19:15:17   /   last updated at: 2017-02-12 19:23:53
カテゴリ: CentOS7 JavaScript Node.js 

CentOS7に、勉強用にnode.jsをnvmでインストールしてみたメモです。


# 準備として、"Development Tools" グループパッケージをインストール
$ sudo yum groupinstall "Development Tools"

# nvmのインストールは公式の通りです。
$ git clone https://github.com/creationix/nvm.git ~/.nvm

# nvmを有効化します。
$ source ~/.nvm/nvm.sh

# インストール可能なnode.jsのバージョン一覧を確認します。
$ nvm ls-remote

# バージョン指定でnode.jsをインストールします。
$ nvm install v0.11.16

# 利用するバージョンを指定します。
$ nvm use v0.11.16

# インストールしたバージョンを確認
$ nvm ls

# nvm自身のバージョンを確認
$ nvm --version

# 現在のnode.jsのバージョンを確認
$ node --version

ここまで来たら、ターミナル起動時にnvmを有効化するよう、 "~/.bashrc" or "~/.profile" or "~/.zshrc" のどれかに、"source ~/.nvm/nvm.sh" を追記。
node.jsも有効化するのであれば、 "nvm use (バージョン)" も追記。

参考:


original url: https://www.glamenv-septzen.net/view/1403