home Glamenv-Septzen(ぐらめぬ・ぜぷつぇん)(archive)

JavaScript/参考メモ/Data Binding, ObserverパターンとVue.js(2015-03時点)

作成日: 2015-03-29 16:12:06   /   last updated at: 2017-02-12 16:20:11
カテゴリ: JavaScript 

JavaScriptでのData Bindingってどうしてるのか、軽くググってみたところObserverパターンの応用であり、JSでのライブラリの代表例としてVue.jsというのがありましたので、2015-03時点で参考URLをメモ。

  • 技術/ソフトウェア設計/MVVM(Model View ViewModel)デザインパターンとData Bindingの参考URLメモ(2015-03時点) でもWPFの世界の参考記事をいくつかググって並べたが、One Way / Two Way / Once の3種類位あるらしい。
  • One-Way は単方向。Two-Wayが双方向。Onceは最初の一度きり、という具合に使い分けされてるらしい。
  • 実装としては、Observerパターンを使って、オブジェクトの変更イベントを購読(subscribe)して、データの変更やViewの変更イベントをお互いに伝え合う形。
  • JSで開発する場合は、Two-Wayの利用頻度が高めなのかも。

JavaScriptとObserverパターン

JavaScriptでObserverパターンはどう作るか?いくつか、実際にサンプルコードで例示してくれてる記事が見つかった。

JavaScriptでのData Bindingのサンプル

参考:

その他、Stack Overflowより:

Vue.jsの参考URL

2015-03現在、Observerを基盤としたDataBindingと、さらに一部ではReactなどのパラダイムを取り入れたライブラリ・フレームワークが百花繚乱なのがJavaScript界隈のホットな現状。
その中で、Vue.jsを使ったMVVMとData Bindingのサンプルがいくつか見つかったので、メモ。


original url: https://www.glamenv-septzen.net/view/1391