home Glamenv-Septzen(ぐらめぬ・ぜぷつぇん)(archive)

Groovy/Gradle/Customizing Jar or War filename

作成日: 2013-03-31 17:10:39   /   last updated at: 2013-03-31 17:18:16
カテゴリ: Groovy 

Graldeにおけるjarファイル/warファイルのファイル名設定について

ドキュメント上は・・・

Jarファイル名について

デフォルトのJarファイル名の構成:

archiveName : [baseName]-[appendix]-[version]-[classifier].[extension]
baseName : デフォルトは project.name
version : デフォルトは project.version

Warファイル名について

デフォルトのWarファイル名の構成:

archiveName : [baseName]-[appendix]-[version]-[classifier].[extension]

基本的には [baseName]-[version].war ([appendix], [classifier]はデフォルトnull)

baseName : デフォルトは project.archivesBaseName
version : デフォルトは project.version

実際は・・・

ただし、特にJarについての上の記述はあくまでも一般的なアーカイブの動作みたい。

→JarもZipも、baseNameのデフォルトは project.archivesBaseName になってる。
実際に試してみると、以下の設定でjarもwarも"gsst-0.0.1-SNAPSHOT"で生成できます。

archivesBaseName = 'gsst'
version = '0.0.1-SNAPSHOT'

調べてみると"project.name"をカスタマイズする方法(デフォルトはReadOnlyの模様?)も出てきたりするはするのですが、archivesBaseNameで特に問題はなさげです。


original url: https://www.glamenv-septzen.net/view/1178