home Glamenv-Septzen(ぐらめぬ・ぜぷつぇん)(archive)

日記/2011/09/11/Mercurialを使い始めた。

作成日: 2011-09-11 17:31:22   /   last updated at: 2011-09-11 17:39:15
カテゴリ:

Mercurialで管理されてるOSSを調べようと思って、Mercurialを使い始めた。
感想:思ってたよりも難しくはなかった。

ぶっちゃけpullとかpushに対して「めんどくさそう」で手を付けなかったのがあるのだけれど、Mercurialのガイドとかの構成が練られているのだろうか、結構すんなりとMercurialの世界観に馴染むことが出来た。

Windows用のバイナリが、コマンドラインツールであってもMSYSとかCygwin無しで使えるのが助かる。TortoiseHGはまだ触ってない。

Subversionに慣れていれば、バージョン管理系のコマンドはよく似てるので違和感を感じない。あとは分散型ならではのpull/push/mergeについて慣れるだけ。

それと、Subversionでは明示的に"tags"とか"branches"とかディレクトリ作ってツリーを管理しないとだったんだけれど、Mercurialではそんな必要無くてbranchやtagをバンバン作れるようになってる。

とりあえず今日一日の練習で大分手に馴染んだ。

original url: https://www.glamenv-septzen.net/view/1015